はじめに
今回はギリシャ・エーゲ海と村上春樹の『遠い太鼓』がテーマ。
村上春樹のヨーロッパ滞在紀である『遠い太鼓』は、傑作エッセイとして人気だ。村上さんの目線で見る色々な人間や現地の文化が面白い。
また、彼と村上夫人とのやり取りを読んでいると、うちにも当てはまる事もあったりして読みながらニヤニヤしてしまう。

エーゲ海には3000もの島があるそうだが、ギリシャの島に憧れる人も多く、夏は観光客で賑わう。古代ギリシャ世界の遺跡巡りや、暑い太陽と青い海を求めて世界中から人が訪れる。
コロナが収束して旅行に行けるようになったら、ゆっくりギリシャに行きたいものだ。

ギリシャ
村上春樹の『遠い太鼓』に出てくる「死に犬現象」を見る

村上夫妻が滞在した島はスペッツェス島、ミコノス島、クレタ島、レスボス島など。
ミコノスはギリシャを代表するリゾート地で、その美しい景観から日本からもハネムーンで行く人も多い。クレタ島もまたクノッソスなどの遺跡で有名な島だ。
そして、ギリシャで一番晴天の多い島レスボス島。村上さんの文章を読んでこの島に行きたくなる人もいるに違いない。僕も美術館の箇所を読んでぜひ行ってみたいと思った。
一方で、スペッツェス島は知られた島ではない。近くのエギナ島やイドラ島がずっと有名だ。この日本人には馴染みのないスペッツェス島での滞在記を読んでいると、生のギリシャが感じられ興味深い。
例えば、ギリシャの島にいる犬のくだり。
暑い午後になると、石のように固まって死んだように寝ておる犬たちを「死に犬現象」と紹介している。
そんな犬たちを前に、生きているか死んでいるのかを議論しているギリシャ人が面白く、僕もギリシャに行ったら見てやろうと思っていた。

アテネから行くエーゲ海クルーズで『遠い太鼓』を旅する
アテネから日帰りで行けるイドラ島。ピレウス港から船に乗ってエーゲ海クルーズだ。
温暖なギリシャの島々では、時間も人もゆっくりとしている。
さーて、動物たちを見てみよう!

アテネからのエーゲ海クルーズで訪れることができるイドラ島。ゆっくりと時間が流れている素敵な島。
ここでは人間も動物もゆっくりとしている。


もともと動物達は、どこにいてもゆったりしてそうに見えるが、イドラ島に行った時は、街中でゆったり昼寝をする犬や猫を沢山みた。なるほど、これが例の現象だなとニヤリ。
近寄ってもピクリともしない。まさに爆睡している犬。物音がしたらピクリと起きる日本の犬とは大違いで、度胸があるのか気持ちがいいのか。

港近くの野外レストランでも沢山の犬と猫が昼寝している。人なつこいのか、マイペースなのか、寝ている犬や猫に近づいても知らんぷりだ。


イドラにいる動物達の存在が、島全体をさらにリラックスさせているかのよう。
イドラは、綺麗な海と可愛らしい街並みと共に動物達がとても印象に残る。
太陽とエーゲ海に惹かれて きらめきの国ギリシャへ (旅のヒントBOOK):写真と文章がとてもステキな一冊。なかなかギリシャまで行けないですが、読んでいるだけで旅行気分の一冊です。


村上春樹のオススメ紀行エッセイ
村上春樹のオススメ紀行文をいくつか紹介します。
- 『もし僕らのことばがウィスキーであったなら』
僕はウイスキーが好きでよく愛飲するが、村上さんのこの紀行文は、ウイスキーファンにはたまらない。スコットランドには、ウイスキーの蒸留所が沢山あるが、アイラなどへは是非とも行ってみたい。スコットランドでパブに入った時の現地の人のウイスキーの飲み方の下りなんかは、とても参考になった。あと、この本は写真がとても良い。うちの奥さんは切り取って壁に貼っています。
- 『辺境・近境』
この本を読むと、とにかく旅に出たくなる。村上さんの旅エッセイはどれも好きだが、この本も最高。モンゴルも面白いし、香川なども。旅好きにオススメの一冊。昔、僕が最初に読んだ村上紀行文です。
写真編です。これも興味深い。
- 『雨天炎天』
ギリシャ編は『遠い太鼓』でも沢山登場するが、この本ではアトスが登場する。ここはなかなか行けない場所というのもあり、とても興味深い。それにしても、村上さんの旅エッセイは最高だ。読んでいるだけで旅気分。彼のエッセイのファンは多く、小説よりも好きという人も。この一冊もぜひ手にとって読んでもらいたい。
- 『ラオスにいったい何かあると言うんですか』
現時点では一番新しい紀行文集になるかな?旅好き、村上ファンにもオススメの一冊。ラオスの記述も面白いが、その他の土地も面白い。ギリシャなども。
ギリシャ・ワインのススメ
「ギリシャのススメ」としてギリシャワインを少し紹介。
ギリシャワインは日本では珍しいですよね。
でも、ヨーロッパでは歴史が深く、今世紀に入ってからは段々と人気も出てきているギリシャワイン。フランスやスペイン、イタリア、ドイツのワインももちろん素晴らしいですが、ギリシャワインを極めるのも楽しい!
ギリシャ クレタ産のワイン 赤ワイン 辛口 750ml (柔らかく丸みのあるフルーティーな風味)ワイン エノトリア レッド [ドロファキスワイナリー]:賞を取ったことがあるワイン。クレタ島はギリシャワインの産地の一つで、いいワインが取れます。オススメです。

Photo and Writing by Hasegawa, Koichi and Shino
コメントを残す