アートコラム 古代ギリシャへの旅:デルポイの聖域と古代ギリシャ彫刻を代表する傑作『青銅御者の像』

はじめに

今回のテーマは、古代ギリシャ聖地デルポイとギリシャ彫刻を代表する傑作の一つである『青銅御者の像』を紹介する。

ギリシャは美しい。そして、エーゲ海の島々にも、内陸部にも古代ギリシャの人達の美しき文化の名残がある。今日、もちろん聖地デルポイは遺跡と化しているが、その跡は美しき古代の名残りだ。また、紹介する彫刻『青銅御者の像』もまた、それはそれは美しい。

ここで紹介する遺跡と彫刻が、あなたの悠久の古代への旅の助けになると嬉しい。

青銅御者の像(写真上)デルフィ考古学博物館

デルポイの聖域:古代世界の『地球の中心』

山肌に広がる古代デルポイの聖域

アテネからデルフィまでは、高速バスで3時間強かかる。なかなか長い旅だ。バスはアテネを出て、しばらく走ると、やがて山間に入っていく。遠くには神々が住んでいたであろう、高い山々が見えてくる。その中で一番高い頂を持つ山が、ギリシャ神話の神々が住むパルナッソス山。その麓にあるデルフィは、古代ギリシャ世界には聖地デルポイとして崇められた地だ。

古代ギリシャ人はこの場所を、地球のヘソ、つまり「地球の中心」と信じていた。当時は、この地で神託や祭事が行われ、沢山の人が各地から集ったという。

この有名なデルポイの神託は、古代ギリシャで最古の神託として知られ、ギリシャ神話の中でも登場する。

ペンブックス22 美の起源、古代ギリシャ・ローマ (Pen BOOKS) 単行本

※古代ギリシャの歴史をざっと追えるのでオススメなのが、上の一冊。写真も豊富で楽しい。

アポロ神殿 (The Temple of Apollo):神託が行われたデルポイの中心

神託は、ピューティアー(デルポイ神託所においてアポロンの女神官)によって告げられる予言で、古代世界で大きな力を持っていたとされる。

ピューティアーから告げられる言葉は、様々な重要ごと、例えば戦争や政治に大きな決定権を持っていた。

劇場の上よりアポロ神殿跡を見る。

このピューティアーの神託が行われていた場所は、アポロ神殿。聖地デルポイにあって中心的な建物だ。

この神殿は、ペリプテロスという古代ギリシャ建築様式で建てられた。細長いデザインで、回廊によって囲まれた神殿であった。建築家スピンタラスが設計したとされる。

しかし、神殿自体が紀元前5世紀の火災や紀元前3世紀の地震で倒壊していることから、どの部分が彼によって建てられたのかは、謎である。

古代ギリシアの歴史 ポリスの興隆と衰退 (学術文庫) 文庫

古代の伝統によると、5つの神殿が建てられたそうだ。

最初の3つの神殿は、ホメロスの時代の前に建てられ、残り2つは紀元前510年に建てられた。前述のように、地震等のせいで、再建を経て繁栄したが、ローマ皇帝テオドシウス1世(347-395)が、キリスト教化を進める中で390年に破壊。その歴史に幕を閉じる。

今は柱が数本残るのみ。当時はどのような神殿であったのであろう。

ピューティアーは、神殿の中にあって、叫び声を上げ、神託を授ける。または、その発せられた不明瞭な言葉を司祭が神託として言葉に変えていたとされるが、これには種々説がある。神託がどのような感じで行われていたのか、興味があるが、古代の作家の記述を紐解いていき、想像を膨らませていくしかない。

映画『300』(スリーハンドレッド):神託と王の関係

余談であるが、映画『300』(2006年 ザック・スナイダー監督)にも神託を受けるシーンが冒頭登場する。映画なので、史実とは違う表現の部分もあると思うが、興味がある方は是非。

created by Rinker
¥399 (2024/04/25 22:48:15時点 Amazon調べ-詳細)

紀元前5世紀のペルシア帝国によるギリシャへの進軍。

スパルタ王であるレオニダスは、戦争か非戦かを決定するため、神託を受ける。そこでピューティアーが下した神託は、非戦。レオニダスは王といえども神託には逆らえないが、非戦の意味することは、降伏である。そこで、国の軍隊を連れて行かずに、王の親衛隊300人だけで、ペルシアへ対峙する、そういった内容である。

ペルシア戦争時におけるレオニダス王の奮闘はもちろん史実。ここで注目したいのは、「王といえどもデルポイの神託の決定には逆らえなかった」ということだ。古代世界においては、それほどの大きな力を神託が持っていたということになる。

アポロ神殿の奥、斜面に沿って少し高台には古代劇場跡がある。デルポイは、神託、神々の音楽や調和というものが支配する聖域。演劇や戯曲といった芸術もまた、後術するが、神々に捧げるという意味もあった。

デルフィの競技場:スタディオン(The Stadium of Delphi) 

そして遺跡の中で1番高い場所にあるのが、スタディオンだ。ここからは、アポロの聖域が見渡され、デルポイ遺跡全体を見渡せる。

古代のスタディオン跡

紀元前4世紀には造られたとされるスタディオンだが、建造の正確な年はわかっていない。178メートルの長さがあり、スタートラインも残っている。約6500人の収容を誇った。

ピューティアー大祭 (The Pythian Games) の会場として

スタディオンの建造理由としては、ピューティア大祭の開催がある。これは、アポロへ捧げる祭典で、ギリシャ全土から人々が集い開催された。元々は音楽や詩歌を競い、それを奉納していたが、後に体育競技も加えられ、4年ごとに大祭として行われた。

古代オリンピックと共に、古代ギリシャの4つの古代競技祭典の一つに数えられ、当時はギリシャ全土で有名な祭典であった。

古代ギリシャのリアル 単行本

※ 古代ギリシャのリアル:古代ギリシャに興味を深めること間違いなしの一冊。読み物としてもとても面白いです。オススメ。

デルフィ考古学博物館

もしギリシャへ旅をして、遠くデルフィまで行く機会があれば、デルフィ考古学博物館は必見の博物館としてオススメする。

デルフィ考古学博物館

ここには興味深い展示物が沢山あるが、特筆すべきはかの有名な「青銅御者の像」。古代ギリシャ彫刻を代表する傑作である。この像の美しさには驚いた。なんと美しいのか。その美しさは写真では伝えられないにであろう。僕も現物を見るまでその美しさがわからなかった。

もし訪れることがあれば、是非とも現地でその美しさを確認していただきたい。

服飾デザイナーであるマリアノ・フォルチュニイ(1871-1949)は、この像からインスピレーションを得てデルフォス・ドレスのデザインをしたという。

青銅御者の像 。ギリシャを訪れたら是非見ておきたい。

この彫刻は、1896年にデルフィのアポロンの聖域で発見された。発掘現場では、戦車や馬、手綱の部分も発見されたそうだ。

「理想を美として表現した」古代ギリシャ彫刻は、近代以降の「現実の中に美しさを求め表現する」という考えではなく、とにかく究極の理想美を追求したと言っていいだろう。 よって、その理想美を表現する対象は、神々ということになるが、この「御者の像」は果たして神であろうか?僕はこれが何を表現したものなのか、また、作成理由についても非常に興味をもった。

戦車競走(チャリオット・レース)での戦勝記念で造られた

前述のとおり、古代デルフィでは、ピューティア大祭と呼ばれたアポロン奉納祭があった。

青銅御者の像は、この紀元前470年大祭において、シチリアの僭主が戦車競争(チャリオット・レース)で勝利したのを記念して作られたそうだ。

映画ファンであれば、映画ベンハーでの戦車競争を思い浮かべるかもしれない。当時、戦車競争で勝利する事は大変な名誉であったそうで、この像を贈られたシチリアの僭主も、光栄であったろう。

頭部の表現も見事。

古代ギリシャ世界の「地球の中心」であったデルフィ。そして、ピューティア大祭と戦車レース。遺跡や「青銅御者の像」を見ると、まるで古代の人々の息吹を感じられるようだ。

オススメ書籍の紹介

ギリシャ美術史のオススメ書籍: 『ギリシャ美術史入門』この本はわかりやすくオススメです。

created by Rinker
¥1,980 (2024/04/25 22:19:33時点 Amazon調べ-詳細)

聖地巡礼として特集された芸術新潮。グラフィックもよく、楽しい一冊。手元に置いておきたいですね。

created by Rinker
¥399 (2024/04/25 22:48:16時点 Amazon調べ-詳細)

Photo and Writing by Hasegawa, Koichi

シェアよろしくお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です