ルネサンス巨匠の都市創造 ダ・ヴィンチとミケランジェロが描いたミラノ、ロワール、ローマの都市計画を徹底比較!

はじめに

レオナルド・ダ・ヴィンチとミケランジェロ・ブオナローティ——二人の天才の対決である。

彼らの対比は美術ファンならずとも興味をそそるテーマだが、今回はあえて建築と都市計画に焦点を当て、異なる才能の軌跡を辿ってみたい。それぞれの芸術観や創造性がどのように街並みに影響を与えたのか、その違いを探っていく。

目次

レオナルドとミケランジェロ、その建築と都市計画

ルネサンス期の芸術家たちは、絵画や彫刻だけでなく、建築や都市計画にもその卓越した才能を発揮した。彼らの残した建造物には、それぞれの個性が色濃く反映されている。

レオナルド・ダ・ヴィンチが活躍した都市といえば、ミラノが思い浮かぶ。また、彼が晩年を過ごしたフランスも見逃せない。万能の天才と称される彼だが、建築や都市計画の分野での成果はどのようなものだったのだろうか。

一方、ミケランジェロといえばローマが舞台だ。「神の如き」とまで称えられたミケランジェロの建築作品は、この都市に数々の傑作を残している。

二人の天才が都市に残した痕跡を辿り、その違いと共通点を探ってみよう。

ミラノ中心部、スカラ座の向かいにレオナルド・ダ・ヴィンチ像が立つ

レオナルド・ダヴィンチとミラノ

レオナルド・ダ・ヴィンチは、1482年から1499年にかけてミラノで活動した。フィレンツェのロレンツォ・デ・メディチの依頼により、ミラノ公国との関係強化を目的としてミラノに派遣されたのである。この地で彼は、名作『最後の晩餐』(1495-1498)を生み出した。

ミラノでは、レオナルドはルドヴィーコ・スフォルツァ公の宮廷で充実した日々を送る。スフォルツァ公は彼のパトロンとして、多岐にわたる注文を出し、芸術作品だけでなくさまざまな分野でレオナルドの知恵を求めた。彼の才能は絵画にとどまらず、都市計画や建築にも広がり、ミラノの宮廷で「万能の天才」としての地位を確立していった。

ドゥオーモとレオナルドの関係

ミラノの象徴とも言えるミラノ大聖堂(ドゥオーモ)は、1386年に着工され、500年もの歳月を経て完成したゴシック建築の傑作である。その壮麗さには、ただ圧倒されるばかりだ。

特に目を奪われるのは、空に向かって聳える135本の尖塔で、それぞれの塔には聖人像が配されている。最も高い尖塔の頂上に立つ黄金のマリア像は、街を守護するように輝き、ミラノのスカイラインを象徴する存在である。

ドゥオーモの尖塔は見る者を圧倒する。

ミラノ大聖堂(ドゥオーモ)の円蓋(ティブーリオ)計画が難航していた際、レオナルドもそのデザインコンペに関与していた記録が残っている。彼が製作した模型に対する領収書が、大聖堂造幣局から発行されているのだ。

結果として、レオナルドのデザインは採用されなかったが、その理由としては、彼のアイデアがあまりに斬新であったため見送られた、あるいは適任者を模索する中で彼自身が興味を失い、手を引いたなどの説がある。

また、ドゥオーモに限らず、ミラノの都市計画にも彼は貢献していた。ペスト流行を機に、衛生環境を改善するための都市構想を提案したのである。残念ながら、レオナルドの都市計画や建築は現存しているものが少ないが、当時彼の卓越した発想が評価されていたことは間違いないだろう。その痕跡からも、彼が未来を見据えた革新的なヴィジョンを持っていたことがうかがえる。

シャンボール城にある「二重らせん階段」の美しさ

フランスには、レオナルド・ダ・ヴィンチがデザインしたとされる「二重らせん階段」が存在する。この階段は、二つのらせん状の階段が互いに絡み合いながら昇降する独特の構造を持ち、登りと降りで人が鉢合わせしないよう工夫されている。

そのデザインはまさにレオナルドならではの創意工夫と美しさが融合しており、建築と動線の新しい可能性を感じさせる。階段を行き交う人々がすれ違うことなく異なる道を歩む光景は、見る者に驚きと感嘆を与えている。

シャンボール城にある螺旋階段

詳しくは違う記事に書いたが、ともあれレオナルドの「動の美」は建築にも表れている。

彼が設計をした証拠はないが、レオナルドらしさが確かにここにはある。

残念なことにミラノをはじめ他の地域にも形になったもの、現存しているものがない。レオナルドに関しては建築や都市計画面より絵画での実績の方がはるかに上ということになるかもしれない。
※オススメ本

  • レオナルド関連ではこの本が面白い。彼の生い立ちから人物像まで書かれているため、読み物としても面白い。
created by Rinker
文藝春秋
¥2,420 (2024/12/12 01:46:15時点 Amazon調べ-詳細)
  • レオナルドの人生を写真と共に追えるこちらの一冊もオススメ。
  • 最近読んで面白かったのがこちら。ダヴィンチの残した数々の言葉を現代生活を送る我々に役立てる試み。オススメ。
created by Rinker
¥1,188 (2021/10/26 10:14:11時点 Amazon調べ-詳細)

ミケランジェロとローマ

ローマに足を踏み入れると、至る所でミケランジェロの存在を感じると言っても過言ではないだろう。

彼の代表作であるシスティーナ礼拝堂の天井画やピエタ像のような壮大な壁画や彫刻は、その圧倒的なスケールとクオリティで観る者を圧倒する。しかし、それに加えて彼の手がけた建築物もまた、ローマの街を彩る欠かせない要素である。

ローマには古代遺跡やバロック建築が数多く残り、その豊かな歴史の一端を感じることができるが、その中にあってもミケランジェロの建築は特別な輝きを放っている。彼の作品群は、時代を超えてなお、ローマの街に息づく偉大な遺産として人々の心を惹きつけてやまない。

ミケランジェロと巨大クーポラ

バチカンに行くと大クーポラが堂々と見える。

まず最初に挙げるべきは、やはりヴァチカンにそびえる巨大なクーポラだ。ミケランジェロが設計した建築物の中でも特に象徴的な作品であり、彼の建築家としての才能を集約したかのような存在である。

この「クーポラ」という言葉はイタリア語で、英語で言う「ドーム」にあたる。丸天井を指し、特にヨーロッパでは宗教建築によく見られる。中でもイタリアには、このクーポラを持つ歴史的建築が数多く存在する。

その代表がローマのパンテオンだ。古代ローマ時代に建てられたこの建築物は、圧倒的なスケールと構造美で今なお人々を魅了する。ミケランジェロのクーポラもまた、パンテオンのように時を超えた美しさと重厚感を持ち、訪れる者を圧倒するのである。

パンテオンの丸天井を下から見上げる

そして、フィレンツェにあるサンタマリア・デル・フィオーレ大聖堂が有名だ。ブルネレスキの傑作で、15世紀初頭にその困難な工事を経て完成された。直径は55メートル。この建築はルネサンスの奇跡と称される。

このように古代からの建築であるクーポラだが、ミケランジェロはバチカンのサンピエトロ大聖堂の巨大クーポラを担当する。フィレンツェのクーポラよりも高い位置にあるため、大迫力だ。

ローマ七つの丘のひとつカンピドリオと広場

ローマには七つの丘がある。古代ローマはこれら丘を中心に発展した。その中でも一番高い丘をカンピドリオという。一番高い丘なので、ローマでも最高神を祀った神殿があった。

ところで、カンピドリオは英語のキャピタル(首都)の語源にもあたるそうだが、都市の中でもあらゆる政治経済の中心に位置する首都の語源からもわかるように、この丘がローマの中心的な位置にあったということであろう。

ミケランジェロは、教皇パウロ三世の依頼で、このカンピドリオの丘の広場を設計した。ローマを世界の中心にするという教皇の思惑をミケランジェロへ託したのかもしれない。

ミケランジェロが設計したローマのカンピドリオ広場

ローマ市庁舎が今もあるが、ミケランジェロはこれを背にしてローマ市街、もっと言うとバチカンが見える方向に広場を設計した。丘の反対側は、フォロ・ロマーノやコロッセウムが広がる古代ローマの中心地だ。

古代ローマを背にしてその時間軸上の先にバチカンを配置する。古代からバチカンへ伸びているこうした配置は、見事に教皇やミケランジェロがキリスト教総本山を指し示すとという思惑を表現しているといえよう。

このように古代遺跡をある意味で利用した素晴らしい配置、正面から階段を登っていって現れるバロック的建築が創り出すの空間構成は素晴らしい。

マルクス・アウレリウス帝の騎馬像の配置

そして、彫刻家としてのミケランジェロらしい配置がもう一つ。

マルクス・アウレリウス帝の騎馬像は古代世界の傑作彫刻で、ルネサンス期の芸術家にも多大な影響を与えたものだ。通常広場の脇に設置してきたこうした騎馬像を、ミケランジェロは中央に設置する。

マルクス・アウレリウス帝の騎馬像

キリスト教の時代になってから、こうした異教時代のものは破壊されてきたが、この騎馬像は残っていた。それはキリスト教を公認したコンスタンティヌス帝の騎馬像とその当時信じられていたからだそう。ミケランジェロはこの騎馬像がマルクス帝のものとわかっていたかもしれない。

ともあれ、この素晴らしい騎馬像を残すことと、配置場所を中央にしたことは彫刻家ミケランジェロらしくて、素晴らしい仕事であったと思う。

古代の建築を使用した聖堂の設計

共和国広場に面したサンタマリア・デッリ・アリンジェリ聖堂も彼の設計だ。この建物は、古代にあったものをそのまま使用して作られている。外観は古代の雰囲気を残し、聖堂内部は大きな空間が広がる。

サンタマリア・デッリ・アリンジェリ聖堂

※オススメ本

  • ミケランジェロの生涯を書いた有名な一冊。
created by Rinker
¥37 (2024/12/12 05:05:25時点 Amazon調べ-詳細)
  • ミケランジェロの仕事を写真で追っていくにはオススメの本

おわりに:レオナルドとミケランジェロの建築/都市設計

レオナルド・ダ・ヴィンチの建築や都市計画に関しては、実際の成果がほとんど残っていないため、彼のアイデアやビジョンは図面や手稿を通じてしか垣間見ることができない。彼の天才的な発想がどのように形になったかを知ることは、まさに想像力を駆使するしかない。

一方、ミケランジェロはその強力なパトロンたちに支えられ、彼の計画は多くが具体的な形となり、現実のものとして私たちの目の前に存在し続けている。彼が手掛けた建築や都市設計は、いずれも巨大で永続的な影響を与えるものばかりだ。

建物や都市デザインは、誰の目にも触れるものであり、街の風景を作り出す上で芸術家の影響は計り知れない。ミケランジェロが手掛けたものは、今なおその存在感を放ち、現役で機能し続けている。それゆえに、建築や都市計画という点でのこの対決では、ミケランジェロに軍配が上がるだろう。

Photo and Writing by HASEGAWA, Koichi

シェアよろしくお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です