写真紀行。今回はパリ。モンマルトルの丘から冬のパリの街を眺める。
パリ・モンマルトルの場所
麗しのパリを丘の上から眺める
ある年の冬の日の午後、モンマルトルからパリを眺めた。この日も寒くて、どんより曇り空だった。冬のパリだ。
ふとカメラを構えると、街灯の上に鳥が止まっていた。
「おー、お前も冬のパリを眺めてるか」
じぃっーと、鳥と一緒にしばらく眺める。

夕方に近い時分、まだ街に光が入らない頃合いだ。街は夜の準備をしているかのよう。この時間帯を過ぎると、パリは一斉に輝き始める。

階段の多いモンマルトルを下る。振り返ると、丘の上にサクレクール聖堂が見える。この辺りを歩くと思い出すのが、映画『アメリ』(2001)原題: Le Fabuleux Destin d’Amélie Poulain)。
物語の舞台がモンマルトルで、世界的に大きなヒットになった映画だ。フランスの家庭では一家に一枚アメリのサウンドトラックがあるとかないとか。この映画の音楽がとてもパリっぽいのが、人気なのかもしれない。
そしてモンマルトルといえば、画家ユトリロ。
ユトリロはモンマルトルを描いた画家だ。アルコールに依存し、溺れていた彼は、いわば禁酒療法として絵画を描き始める。だが、皮肉にも、アルコールに一番溺れていた「白の時代」と呼ばれる時期の作品が、評価される。

ユトリロが描いたモンマルトル。特に印象的なのが冬のモンマルトル。そして、いわばアルコールに溺れていた「冬の時代」に生み出された作品が評価された。
うーむ、それって、示唆に富むよな。
Photo and Writing by Hasegawa, Koichi











コメントを残す